織り
 ★ノッティングについて
ノッティングは木枠に張った縦糸に、ウールの糸や綿糸の束を結び付けて織る椅子敷きです。

ミニノッティングワークショップ
   8㎝角のノッティングを作るワークショップです。
   所要時間 2時間半  
   料金    3,500円(材料費込み、織り機貸出)
                 
   
ノッティング教室
   ウールの糸や綿糸を使って35cmの椅子敷きを作ります。
   縦糸の張り方、トルコ結びやペルシャ結びの結び方など基本を習得し
   て、ご自宅で完成させていただきます。
   ウール糸(トルコ結び)か綿糸(ペルシャ結び)をお選びください。

   所要時間 2時間~3時間
   料金    5,000円
   別途 木枠 16,500円  
       糸キット代 5,500円
   木枠、ウールキットは、アーツ&クラフツビレッジのものです。                   
  教室に参加された方のフォローアップもしています。
   2時間  2,000円

 お申し込みは、メールか電話でお願いします。
 日程を調整させていただきます。
   
 
 ★赤穂ギャベについて

約100年前、兵庫県赤穂で生まれた、綿糸で織られた手織りの絨毯「赤穂緞通」を今の生活に合うように椅子敷きとして生まれたのが赤穂ギャベです。

ペルシャ結びという結び方で経糸に糸を結び付けながら織っていきます。
既存の糸を使う以外に、織り手が草木染で染めた糸を使う時もあり、赤穂緞通や日本の伝統文様から取られたデザインに織り手の自由さが加わっています。

綿糸ならではの手触りの良さも味わっていただけると思います。
くわしくは、赤穂ギャベのHPをご覧ください。